合併って何ですか

 かつかつ金曜日。そういえば、ニュースで愛知県美浜地域の新市名を決めるアンケート*1が明後日行われるそうだ。要するに南セントレア市騒動の事なんですけれど、平成の大合併にかこつけて、新市名で大きく揉めたりすることが多いのだ。たとえばここ岩手でも一関広域合併が平泉VSその他大勢になって空中分解したり、湯田と沢内が合併して危うく神町になる所だったり、今日は今日とて胆江地域が奥州市なんて名前になっちゃうし。結局の所、財政立て直しと補助金目的のはじめに合併ありきで物事が進んでいるのでこんなことになってしまうのだと思います。おそらく道州制がまかり通るのも同じ論理なんでしょうね。で、結局合併したところで何が残るのでしょうか。人口が合算したものになるとはいえ公共サービスが隅々まで行き渡っていくかというとそうとは言えませんし、むしろその逆の方が懸念されるわけです。で、平成の大合併のあと、市町村の財政は結局一過性のものだからボロボロになることが分かり切っていますし、そのうち一つの県に10ぐらいの市町村、なんてのもあるかも知れません(極端な話ですが)。その時果たして住んでいる全ての人にサービス出来るのかな、とも思うのですが。さらに極端な話をすると、何にも住人が納得していないのに勝手に国を分けたのがアフリカ紛争だったり中東紛争だったりの遠因になってたりするわけで、地図の上で線を引くことが後々の遺恨に繋がることもありえなくもないのです。そこが怖いなぁ。日本でも共産党な人の多い地域と少ない地域ではいろいろあるようですし。難しいです。


 映画の『ターミネーター3』を見ました。テレビで。うーん、こんなばかえいがだったでしょうか(ちなみに褒めてないです)。オチは嫌いじゃないですけれど、落ちてない感覚。まぁ、こんなものかな、といった感じでしょうか。まぁいいけど。


 書き物は相変わらず進まず。そろそろギブアップかなぁ。

*1:追記。一度『住民投票』と書きましたけれどそれは僕の勘違いで、正しくは『合併賛成かどうかの住民投票』+『合併した場合の新市名アンケート』です。美浜・南知多両町の皆様、大変申し訳ありません。